七里ガ浜ホームの制度
充実した職員支援制度
● 資格習得支援制度 ● 業務改善及び表彰実施制度 ● 職員紹介制度 ● 父母子家庭就労支援制度 ● 保育金補助制度
資格習得支援制度
職員が勤務上に必要な資格や目指す資格の取得(初任者研修・実務者研修・介護福祉士・介護支援専門員等)に向け、勤務を継続しながら習得できるよう、支援金の支給を行ないます。

業務改善及び表彰実施制度
施設の活性化そして職員のにやる気を向上させるため、職員個人またはグループにより、安全性の向上・サービスの向上・経費の削減等の業務改善に対し年2回審査委員会が評価し優秀なものに対し表彰する制度です。

職員紹介制度
職員からの紹介(常勤及び非常勤の看護師、准看護師、介護福祉士、初任者研修修了者、管理栄養士、介護支援専門員、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、非常勤の送迎ドライバー)があり採用に至った場合、所定の紹介料・支援金を支給いたします。

父母子家庭就労支援制度
子供が幼く保育園等に預けながらの就業や子供の体調や学校行事で仕事を休む時など、性別関係なく、介護・看護職員等が子育てしながら働けるように、子供の年齢0歳から満15歳まで、一子につき支援金の支給や、労働時間、出勤数の希望を考慮します。

保育金補助制度
子供が幼く保育園等に預けながら就業している職員(常勤・非常勤)に対し、小学校までの児童一人に対し保育料の一部を施設が支援し、子育てしながら働ける環境が整っています。

充実した福利厚生
● 充実したリフレッシュ体制 ● 医療給付制度 ● 職員食
医療費給付制度
七里ガ浜ホームは同法人に鎌倉リハビリテーション聖テレジア病院と、横須賀に聖ヨゼフ病院があり、そこに受診した職員本人と家族の医療費窓口負担分を補助しております。また、薬剤についても補助しております。


職員食の費用が安い
毎日諸業務に頑張る職員に向けて、魅力的で・安く・美味しい食事を施設で食べることが出来ます。

その他の制度・体制
○ 施設研修の充実 ○ 教育プログラム ○ キャリアパス制度 主任・係長制度 ○ 喀痰吸引研修
○ ゆとりある介護業務体制 ○ 安心した職場環境
施設研修の充実
月1回施設内研修を開催していて、福祉施設で働く職員としての知識向上、そして職員としての意識改革を行ない、ご利用者が『安心・安全』に過ごせるように職員一人ひとり自己研磨しています。また施設内研修だけではなく、学びたい研修があれば施設外研修に参加出来るサポート体制も充実しています。

教育プログラム
業務を覚えたら教育は終わりではなく、福祉施設で働く職員として毎年初心に戻って振りかえられる基礎プログラムや、中堅職員になれば中堅職員用教育プログラムへの参加など、充実した教育プログラムの体制が整っています。

キャリアパス制度 主任・係長制度
七里ガ浜ホームでは入職してから指導職員が付きマンツーマン体制で指導を行ない、利用者そして職員から信頼される職員になるようにスキルアップしてもらいます。その後は主任・係長を目指し、管理職としてキャリアアップする環境が整っています。

喀痰吸引研修
介護職員には喀痰吸引研修を看護師には喀痰吸引指導看護師の資格習得をサポートしていて、毎年多くの職員が資格習得を行なっています。また喀痰吸引資格習得者に向けて、習得した技術のチェック体制があり、安全に喀痰吸引が行える体制が整っています。

ゆとりある介護業務体制
チームケアをいかし、職員が互いにサポートしあえる体制があり、ご利用者と職員がゆとりをもち関われる環境を作っています。ご利用者と一緒に展望デッキに出ると江の島や大島を見ることが出来ます。

安心の職場環境
施設の隣には同法人の重症心身障害児者施設があり、障害児者を育て、また一緒に暮らしている家庭環境にとって、仕事もしたいが離れることが不安な場合、安心できる職場環境となっています。
